726−04 京都コンチキチン

001 京都コンチキチン
オープニングをつくろう2002.10.0454:56
 記念すべき第一回。しかし、オープニングテーマは決まったものの、内容は未だ決まっていない!スタッフ会議でどんなオープニングを作るのか、又番組の方向性はどうするのか知恵を絞って話し合う所からお届けする。
番組宣伝をしよう2002.10.1154:56
 放送2回目にして遂にロケ!目的地はKBS京都の生番組への乱入。テレビとラジオ両方の番組でコンチキチンの宣伝をする事に成功!そして次ぎの目標は、京都市長に新番開始の挨拶。もちろんアポ無しで市役所に向かい、ライブ感たっぷりの京都クルージング!
市長に挨拶をしよう2003.10.1854:56
 今回は前回会えなかった京都市長に会いに行くことからスタート。なんと市長が車で登場!快く迎え入れてくれた市長に新番組開始の挨拶ができた。テンションもあがる!続いて京都新聞へ!商工会議所にも挨拶!オタンコなす次郎の野望はまだまだ続くのだ!
002 京都コンチキチン
もっと番組を知ってもらおう2002.10.2554:56
 番組宣伝強化につき、京都で多くの人の目にとまる京都タワーに番組タイトルを書いた掛け軸を掛けよう!という事に。果たしてOKが出るのか?又、縦150メートル、横20メートルの掛け軸とは?市町の応援をバックにナス次郎の番宣活動が更にエキサイト!!
京都のテーマ曲を作ろう!(1)2002.11.0154:56
 なす次郎が旅行中の大学生と共に、市内奔走及びKBS京都乱入!京都にまつわる音楽を聴いた彼らは、さらにあの大物グループ歌手にも協力をしてもらうおうと関係者に電話をする。はてさてどうなることやら。
京都のテーマ曲を作ろう!(2)2002.11.0854:56
 大物グループ関係者に事情説明したなす次郎は、突如現れた音楽家と共に曲作りの為、町へ繰り出し、歌詞の情報収集。そして、行き着いたのが、オシャレなレストランのオープンデッキ。ワインを片手に場所を貸し切り、曲作り再開。一体どんな曲が出来るやら。
003 京都コンチキチン
京都のテーマ曲を作ろう!(3)2002.11.1554:57
 京都をPRする曲を有名アーティストに作ってもらう為に、音楽関係者に挨拶。出来る限りの努力を約束してもらう。果たして実現なるのか?そして次に向かったぴあでは、紙面記載の名をなす次郎に改定してもらう交渉を。なす次郎ますます快調に(?)活動開始!
京都のテーマ曲を作ろう!(4)2002.11.2254:57
 ラッピングバス断念で京都バスに事情説明。新たな京都PRの手段を模索して有名アーティストへの参加依頼に猛進中。又、自分達も曲作りに励んでいる中、新たな出会いがあった。「三線」。このサークルの人達と偶然出会い、音楽の可能性を探るセッションが開始!
コンチキチン祭りを考えよう!2002.11.2954:57
 京都の歌を作ろうということでバンマスの岡田さんと待ち合わせ。その場所は京都の老舗ジャズ喫茶ZAC BARAN。そこに居合わせたのは知る人ぞ知る京都のビッグジャズボーカリストSHIGE。そこでなんとバンド結成の話が浮上!この先どうなってしまうのか…。
004 京都コンチキチン
10千社札を作ろう!2002.12.0654:57
 オープニングをようやく開始。その撮影中、八坂の塔近郊のぜんざい屋さんで千社札を目にし、これを作りたいと意気込む。お店を出た所で第1回放送で知り合った初老に出会う。舞妓さんを撮影する写真家さんだった。千社札なら舞妓さん!一緒に舞妓さんを探す。
11千社札改め花名刺!?2002.12.1354:57
 祇園で千社札について調査。しかし舞妓さんが持っているのは花名刺と判明!そこから花名刺とは何か?花名刺はどこに行けば手に入るのか、祇園の街を探索。そこで知った花名刺の現状は…。そして花名刺の台紙の原盤を持つ人を尋ね、ナス次郎も花名刺作成か??
12ロック祇園小唄2002.12.2054:57
 京都をPRする曲作りに励んでいたナス次郎!京都を代表する曲に祇園小唄がある事を知り、祇園小唄について調査開始。その結果直筆の歌詞原稿発見まで辿り着く!実際聞いてみたのはザ・ピーナッツが歌う祇園小唄?今度はその曲のロックバージョンを作る!!
005 京都コンチキチン
13花名刺を作ろう!2002.12.2754:57
 花名刺の刷り師松村さんを訪ねたナス次郎は自作の版木を製作し、再び訪ねる事を約束。そして、後日。出来上がった版木を持って松村さんを訪ね、花名刺を刷ってもらったナス次郎は、それを持って、完成の報告と実際に貼ってもらう為にかさぎ屋へと向かう。
14新年明けまして初ライヴ!みんなで反省しよう!2003.01.0354:57
 年も変わり2003年、今日は新年会!おなじみのザックバランで現在までの番組の内容を振り返る。そして店に続々と集まる過去の出演者たちとナス次郎の友人たち。飲めや歌えやで大騒ぎ!突然のライブ!一般客も入り交じり、ナス次郎のサックスが火を吹く!?
15京都パープルサンガの応援ポスターを作ろう!2003.01.1054:57
 京都専門情報誌の取材を受け焼肉屋海雲亭に行くナス次郎。そこは京都パープルサンガの選手を常連客とするお店。選手を影で支える御主人に共感しナス次郎も応援することに。早速サンガの本拠地がある城陽市役所に足を運ぶ。そしてサンガに行き選手に話を聞く!
006 京都コンチキチン
16ナスアタックでサンガ天皇杯優勝!2003.01.1754:57
 Jリーグ・京都パープルサンガを陰で支える城陽市民によるサンガ応援ポスター製作実行委員会がいよいよ始動。会長の金さんを中心に協力してくれる人を募り、ポスター撮影場所や、他のサポーター達への呼び掛け等の方法が話し合われ、実行に向けて動き出す!!
17ナスアタック不発!250年庭師技2003.01.2454:57
 独特の世界観をもつ京都の名庭園を手掛けた小川治兵衛氏。7代目が手掛けた平安神宮を舞台にして、造園や庭にある木、石、水の意味や意図と11代目小川治兵衛に解説してもらいながら、艶やかや庭の世界を覗く。その中には大きな職人の意志が込められていた。
18大原の里を訪ねよう!2003.01.3154:57
 大原三千院でカメラマン武装したナス次郎。観光通りから一筋はずれた道を行き、大自然の京都を撮影。大原の母というお店の占い師とナス次郎、約10年ぶりの再開!志ば漬の志ば久で漬け蔵を拝見、試食。そしてなぜか太極拳をする人発見!裏大原を満喫する。
007 京都コンチキチン
19西陣の町家で活動する若者を探そう2003.02.0754:57
 上京区西陣といえば織物の町、というのは昔の話。今、若者が様々なお店を展開中との噂でナス次郎が動く!怪しい地図を発見しお米屋さん、カメラ屋そして雛人形の衣装を作る作業場に聞く。そして発見!海外有名自転車の店、奇妙な中古CD屋で働く若者が熱い!
20コンチキチンの音を探ろう!2003.02.1454:57
 番組20回目にして初めてオープニングが放送される。それに伴い、番組タイトルであるコンチキチンの音の謎にせまるべく、祇園祭で使われる鉦を求めて、それを応援に取り入れたいという京都パープルサンガ応援団長と共に、市内を散策。果たして辿り着くのか?
21四条河原町〜御幸町通ブラリ2003.02.2154:57
 京都の町を散策。四条河原町付近で古い合羽屋、時計屋を訪ね、昔の町の状況を伺う。その後、高島屋前の人混みを掻き分け、御幸町通を下るナス次郎。ここで2人の職人を訪ねる。手作業で笛を作る笛師と創業100年を迎えるかみはこや。職人技を堪能しつくす!
008 京都コンチキチン
22サンガ応援ポスター撮影で紫一色!2003.02.2854:57
 影ながら応援していますポスター撮影会!ということで城陽市の鴻ノ巣山運動公園に集まった約100名の京都パープルサンガを影で支えるサポーターを撮影するのはナス次郎!みんなで考えたキャッチコピーを書にしたためるのはナントあの俵越山!天気も良く大盛況。
23ナス次郎絶叫!1日6食の料理地獄2003.03.0754:57
 今回は京大生が選ぶ安くて上手い定食屋巡り。京大でリサーチをしたナス次郎は5軒のお店をリストアップ。出された物を残さないという条件のもと、ナス次郎にAD、京大生の助っ人も加えて、ボリューム満点のメニューを制覇しに行く。お金のない学生必見!!
24弘法市でナス次郎こりゃあ参った!2003.03.1654:57
 今回は、ナス次郎東寺の弘法市に乱入!逸品・奇品揃いの現場に、ナス次郎も大爆笑!さらに、奇人?変人?偉人?も続々登場。さらにさらに、最後はナス次郎、ゴールドパイソンなる巨大蛇と大格闘!一体どうなることやら。
009 京都コンチキチン
25コンチキチン弓矢でポン2003.03.2154:57
 新企画!「コンチキチン弓矢でポン」京都市内の地図を弓矢で射抜き、射抜かれた場所へロケへ行く斬新な?この企画。ナス次郎が見事射抜いた所は何と女子大!!期待に胸膨らませ、伏見区に降り立ったナス次郎は、出会う人々に自分の行く先を委ねていくことに。
26コンチキチンフェスティバル開催!2003.03.2854:57
 新風館で京都にまつわる音楽を奏でる(!?)7組のアーティストはトランペッター、本格派ジャズ、中学生ヒップホップ、プロ歌手と様々、ユニークなメンツが揃った。いよいよ最終回!やはり最後は何かが起こる!!