726−10 京都千年物語

001 京都千年物語
豊臣秀吉 54:57
 第1回目の主人公は、豊臣秀吉。 豊国神社などを訪ねながら、彼の足跡を追いかけます。出演:高野澄さん(歴史家)
坂本龍馬 54:57
 第2回目の主人公は、幕末を駆け抜けた坂本龍馬。 池田屋など龍馬ゆかりの場所を訪ね、龍馬暗殺の謎に迫ります。出演:高野澄さん(歴史家)
002 京都千年物語
桓武天皇 54:57
 今回の主人公は、平安京を開いた桓武天皇。平城京から、長岡京を経て、平安京へいたる 遷都の歴史をたどります。舞台は、桓武天皇をまつる平安神宮。解説者は、武庫川女子大学教授の森谷剋久さん。聞き手は、中村薫さん。
織田信長 54:57
 今回の主人公は、戦国乱世の革命児・織田信長。 東海一の勢力から、天下統一へと大きく、はばたきながら、明智光秀の謀反にあい、 京の本能寺で自害した信長。その華麗な生涯をおいます。出演:高野澄さん(歴史家)。聞き手・中村薫さん。
003 京都千年物語
大石内蔵助 54:56
 今回の主人公は、大石内蔵助。 「忠臣蔵」で余りにも有名な大石内蔵助ですが、京都にも、多くの足跡を残しています。 舞台や映画、テレビでも、数多く取りあげられた彼の足跡を京都・山科などに求めながら、大石内蔵助の実像を解説します。
徳川慶喜 54:56
 今回の主人公は、徳川十五代将軍徳川慶喜(よしのぶ)。 徳川最後の将軍となった徳川慶喜は、名君だったのか、徳川家の歴史に終わりをつげただけの 平凡な君主だったのか?大政奉還(たいせいほうかん)の舞台となった二条城から、レポートします。
004 京都千年物語
木曽義仲 54:57
 今回の主人公は、木曽義仲。木曽の山の中に育ち、京都に攻めあがった木曽義仲。 しかし、彼の天下は、短かかった。京都の人々に受け入れられなかった彼の真価は、どこにあるのか? 宇治川・義仲寺をたずねて、彼の生涯を追う。出演;高野澄。(歴史家)
足利尊氏 54:57
 今回のテーマは、室町幕府の創始者・足利尊氏。 戦前は、評価の低かった尊氏ですが、室町幕府をおこし、室町文化を生んだ人として、 評価が高まっています。共に鎌倉幕府を倒しながら後醍醐天皇と結局、別れた真意とは何か? 京都・等持院から、レポートします。
005 京都千年物語
石田三成 54:57
 今回の歴史上の主人公は石田三成。 秀吉死後、増大する家康の力に  対し、西軍を組織して、闘った三成。 彼の真価は、どこにあるの か?秀吉の城下町京都・伏見から、関ヶ原まで、長い旅をします。 出演;高野 澄。(歴史家)。聞き手;奥田理絵。
10平清盛 54:57
 乱世の主役として、悪役のイメージが強い清盛。 しかし、本当の素顔は、何だったのか?平家の拠点として有名な 六波羅を中心に、彼の真価を問います。 解説:高野 澄(歴史家)他。
0016 京都千年物語
11後白河法皇 54:57
 今回は、源平相争う時代に、独自の政治的手腕を発揮した後白河法皇に焦点を当てて、 そのドラマを解説します。法住寺、新熊野神社、長講堂、寂光院など後白河法皇ゆかりの舞台をを訪ねます。
12井伊直弼 54:57
 江戸末期、日本の開国を実現した男、大老・井伊直弼。しかし、人々のうらみもかって、 桜田門外の変で、倒れた。 彼の真の評価の基準とは何か。京都市内から、滋賀県彦根城へ、彼の幻を求めて、旅をします。