001 |
 |
京都パシャ!〜これなんですのん〜 |
1 | 鴨川〜河原町三条 | 2003.11.04 | 54:57 |
| 第1回目は四条〜三条界隈を探索。鴨川では投網の漁師と出会い、珍しいシュロ専門店も発見!その後、昔京都花月があった懐かしい場所を訪ね、次いで、芸上達に御利益があるお寺で願い事!
驚きあり、発見あり、まさに、これなんですのん! |
2 | 京都御所西側界隈 | 2003.11.18 | 54:57 |
| 京都御所周辺をくまなく探索。冒頭に立寄った神社では、天からのあま〜い授かり物(?)を賜り、京の町家では日本文化を愛する米国人の心を拝見。ふしぎな石の神秘にウットリし、町のお豆腐屋さんでご馳走をお召ばれ!今回は京の奥深さに感激の磯部っちでした。 |
002 |
 |
京都パシャ!〜これなんですのん〜 |
3 | 三条大橋〜京都市役所西側 | 2003.12.02 | 54:56 |
| 今回は三条大橋をスタート。京都ならではの駐車場、湯葉作りの現場に遭遇などまたしても発見!驚き!の連続。町のクリーニング店では職人技を拝見。最後は訪ねた神社の神主さんにビックリ仰天!漫才作家という謎の経歴を持つ神主の爆笑エピソードが明らかに。 |
4 | 荒神橋〜鴨川で釣り | 2003.12.16 | 54:56 |
| 上京区荒神橋を出発。レトロ風な建物に惹かれて訪ねた銭湯は何と大正創業!立寄った和菓子屋では職人さんと趣味の話で意気投合、鴨川で釣りをすることに・・・。
まだ営業中なのに!?小雨の中嬉々として釣りに没頭する2人。最後は先の銭湯で温まる2人でした。 |
003 |
 |
京都パシャ!〜これなんですのん〜 |
5 | 祇園白川〜清水寺 | 2004.01.13 | 54:57 |
| 今回は祇園白川を出発。道中、いそべっちが口ずさんだ清水の歌。当人も題名は知らない。そこで謎の歌探しをする事に!50年の名物焼き芋屋で、土産物屋で、観光客にと、歌の舞台、清水寺を目指して探す。歌探しで出会う感動の中、謎は解き明かされるのか? |
6 | 白川〜鴨川 | 2004.01.27 | 54:57 |
| 知恩院前を出発。今回も様々な人と出会う楽しさにいそべっち感動!舞妓はん(?)、放浪画家、書道家、アヒルさんなどなど。そして今回は世にも珍しい鯉を発見!?辿り着いた鴨川ではカメラを持った美大生の女の子と意気投合、暮れゆく鴨川を二人でパシャ! |
004 |
 |
京都パシャ!〜これなんですのん〜 |
7 | 新選組研究家と巡る 其の一 | 2004.02.10 | 54:57 |
| 今回は、新選組研究家である青木繁男氏宅を訪問。まるで洪水のように溢れ出る氏の新選組話に、いそべっちも思わず「今回は勉強させて頂きます!」。さらに関連史跡を案内してもらううち、とあるお寺に辿り着く。だが、ここにはある隠された秘密があった! |
8 | 新選組研究家と巡る 其の二 | 2004.02.24 | 54:57 |
| 新選組研究家・青木氏に案内されてやって来たのは、下京区にある「新選組記念館」。なんとここは青木氏のご実家とか!新選組に関する貴重な資料、写真類の豊富さにいそべっち脱帽!また今回は、以前告知した「清水寺の歌」の謎がついに解ける・・・ご期待あれ! |
005 |
 |
京都パシャ!〜これなんですのん〜 |
9 | 下京区で春を感じる散策 | 2004.03.09 | 54:57 |
| 鴨川に架かる正面橋を出発。立ち寄ったおかき屋さんでは「しいたけ入りあられ」を発見、さっそく食べてみる。その美味しさにいそべっち思わずニンマリ!ごきげんさんで京の町を散策し、最後は鴨川にて鰻の蒲焼きに舌鼓み。なにかと“食”な今回のパシャ!でした。 |
10 | 鴨川の源流を求めての旅 | 2004.03.23 | 54:57 |
| 賀茂川の出町橋から出発。川の最初の一しずくを探すべく、源流を目指しひたすら北進するいそべっち。山深くなる道中、太鼓ミュージシャンに出会ったり雪ダルマに遭遇したり。ついに車では走行困難になり、徒歩で雪山に分け入ることに。その結末はいかに!? |