726−25 京都アーカイブ物語/京都アーカイブ今昔

001 京都アーカイブ物語
板倉家の記録2004.09.0427:29
 今回は昭和5年頃の映像で「人力車が走る三条大橋」「河原町三条の手動信号」「島原の花魁道中」「夏の甲子園大会」「開通まもない四条大宮駅前」等などをご覧頂きます。
西村家の記録2004.09.1127:29
 今回は昭和10年頃の映像で「西陣登校風景」「今宮あぶり餅」「外人も見物する祇園祭」「母子の鞍馬詣で」「出世兵士を見送る西陣千本通り」等などをご覧頂きます。
小山家の記録2004.09.1827:29
 今回は昭和4年〜6年頃の映像で、子供の成長を克明に記録しています。「木津川で水遊びする母子」「稲荷大社」「登校風景・深草」「円山公園」等などをご覧頂きます。
小山家の記録他2004.09.2527:29
 今回は昭和6年〜10年頃の映像で、「奈良公園」「長岡天神」「ぴかぴかの一年生」「小学校の朝礼風景」「植物園まで遠足」「馬車がいく」等などをご覧頂きます。
瓜生家の記録12004.10.0227:29
 今回は昭和10年〜12年頃の一家の愉快な交遊の記録です。「お正月風景」「醍醐の花見」「山中越え」「豪華な松茸狩り」「衣笠球場」「清滝」等などをご覧頂きます。
002 京都アーカイブ物語
瓜生家の記録22004.10.1427:29
 今回は昭和10年〜12年頃の一家の愉快な交遊の記録です。「海遊び」「九州旅行」「桂川の舟遊び」「染色祭り」「出征兵士と家族たち」等などをご覧頂きます。
白波瀬家の記録12004.10.2127:29
 今回は昭和3年〜10年頃の映像で「電車でやって来た花嫁」「比叡ハイキング」「鴨射ち」「祇園祭」「火事現場」「馬車で行くお灸ツアー」等などをご覧頂きます。
白波瀬家の記録22004.10.2827:29
 今回は昭和3年〜10年頃の映像で「嵐山・保津峡」「瀬田の鉄橋SLがいく」「島原太夫道中の克明な記録」「平安神宮出初め式」「宇治川」等などをご覧頂きます。
鉢呂家の記録2004.11.0427:29
 今回は昭和10年頃の映像で「岡崎公園・動物園」「婚礼の記録」「出征兵士を送る日の記録・慰めに男衆が裸で舞います」「京都駅から列車で」等などをご覧頂きます。
10鉢呂家の記録他2004.11.1127:29
 今回は昭和10年・12年頃の映像で「列車の旅」「名古屋城」「円山公園」「遊山」「映画館の建築記録」「西陣・正規小学校運動会の記録」等などをご覧頂きます。
003 京都アーカイブ今昔
昭和の初めを生きた人々2004.12.191:24:55
 京都の市民が自らの目を通して、家族の様子や、街の様子、お祭りの様子などを写した昭和初期の貴重な映像をお届けします。落語家 桂 福楽が、映像を提供して頂いた子孫の方にインタビュー形式で、昔と今の映像を対比しながら昭和初期から今日までの京都の歩みを紹介していきます。