811 警部補・古畑任三郎

81102 警部補・古畑任三郎 5〜8
vs米沢八段(板東八十助)94/05/1146:02
vs井口 薫(木の実ナナ)94/05/1846:10
vs大宮十四郎(小林稔侍)94/05/2546:00
vs中川淳一(鹿賀丈史)94/06/0146:02
81103 警部補・古畑任三郎 9〜12
vs黒田 清(石黒 賢)94/06/0846:02
10vs佐古水茂雄(小堺一機)94/06/0846:01
11vs中浦たか子(桃井かおり)94/06/2246:05
12vs小暮音次郎(菅原文太)94/06/2945:51
81104 古畑任三郎
SPvs二本松晋(陣内孝則)95/04/121:36:21
 
 
 
81105 古畑任三郎 (PART 2) 1〜3
しゃべりすぎた男vs小清水潔(明石家さんま)96/01/101:10:05
笑わない女vs宇佐見ヨリエ(沢口靖子)96/01/1046:06
ゲームの達人vs乾研一郎(草刈正雄)96/01/2446:03
 
81106 古畑任三郎 (PART 2) 4〜7
4(欠)vs林 功夫(木村拓哉)96/01/31
vs佐々木高代(加藤治子)96/02/0746:18
vs千堂謙吉(唐沢寿明)96/02/1446:03
vs春峯堂のご主人(澤村藤十郎)96/02/2146:18
81107 古畑任三郎 (PART 2) 8〜10
魔術師の選択vs南大門昌夫(山城新伍)96/02/2846:04
間違えられた男vs若林 仁(風間杜夫)96/02/2846:07
10ニューヨークでの出来事vsのり子ケンドール(鈴木保奈美)96/02/2845:49
 
81108 古畑任三郎 (PART 2) 11
11vs二葉鳳翆(山口智子)96/03/271:09:42
 
 
 
81110 古畑任三郎 スペシャル
SPvs黒岩健吾(緒形 拳)99/04/061:49:33
 
 
 
81111 古畑任三郎(PART 3) 1〜4
vs気楽家雅楽(市川染五郎)99/04/1357:15
vs由良一夫(真田広之)99/04/2046:37
vs荒木嘉右衛門(松村達雄)99/04/2746:37
vs金森晴子(大地真央)99/05/0446:37
81112 古畑任三郎(PART 3) 5〜8
vs安齋 亨(津川雅彦)99/05/1146:36
vs黒井川尚(市村正親)99/05/1846:37
vs小田嶋さくら(田中美佐子)99/05/2546:36
vs堀井 岳(福山雅治)99/06/0146:36
81113 古畑任三郎(PART 3) 9〜11
vs壷 修三(玉置浩二)99/06/0846:22
10vs日下光司(江口洋介)99/06/1546:36
11vs日下光司(江口洋介)99/06/2245:46
 
811 古畑任三郎
40今、甦る死06/01/031:49:49
 
 
 
811 古畑任三郎
41フェアな殺人者06/01/041:34:48 
 
 
 
811 警部補・古畑任三郎 1〜3
42ラスト・ダンス06/01/051:46:18
 
 
 
811 古畑中学生
43古畑任三郎、生涯最初の事件08/06/141:35:35
 
 
 
通算回 サブタイトル 犯人役(メインゲスト) 放送日 視聴率 備考 
第1回 死者からの伝言 中森明菜 1994年4月13日 14.4 % 後に無罪判決 
第2回 動く死体 堺正章 1994年4月20日 13.8 % ストーリー上では最初の事件 
第3回 笑える死体 古手川祐子 1994年4月27日 12.9 % 唯一、解決編直前にCMが入らなかった 
第4回 殺しのファックス 笑福亭鶴瓶 1994年5月4日 12.4 % 時系列では第1回の前 
第5回 汚れた王将 坂東三津五郎
1994年放送当時は坂東八十助(五代目) 1994年5月11日 16.3 % 犯人の姓は判明しているが名は明かされず
小説版未収録 
第6回 ピアノ・レッスン 木の実ナナ 1994年5月18日 13.4 %  
第7回 殺人リハーサル 小林稔侍 1994年5月25日 13.0 % 小説版未収録 
第8回 殺人特急 鹿賀丈史 1994年6月1日 16.6 % 『振り返れば奴がいる』と世界観を共有
時系列では第5回の直後 
第9回 殺人公開放送 石黒賢 1994年6月8日 14.8 % 小説版では古畑との対決がない
 
第10回 矛盾だらけの死体 小堺一機 1994年6月15日 15.2 %  
第11回 さよなら、DJ 桃井かおり 1994年6月22日 15.1 % 「赤い洗面器の男」の話が初めて話される 
第12回 最後のあいさつ 菅原文太 1994年6月29日 12.3 % 小暮は警視だが小説版では警部、また名字が小説版では「木暮」
桑原万太郎が初登場 




通算回 サブタイトル 犯人役(メインゲスト) 放送日 視聴率 備考 
第14回 しゃべりすぎた男 明石家さんま 1996年1月10日 25.4% 芳賀啓二が初登場
放送時間の拡大版 
第15回 笑わない女 沢口靖子 1996年1月17日 20.8%  
第16回 ゲームの達人 草刈正雄 1996年1月24日 22.7%  
第17回 赤か、青か 木村拓哉 1996年1月31日 26.1% 古畑が唯一犯人に手を上げる 
第18回 偽善の報酬 加藤治子 1996年2月7日 26.6% 犯行シーンは存在するが、凶器が解決編まで明かされない 
第19回 VSクイズ王 唐沢寿明 1996年2月14日 26.0%  
第20回 動機の鑑定 澤村藤十郎 1996年2月21日 24.3% 唯一犯人の実名が不明 
第21回 魔術師の選択 山城新伍 1996年2月28日 27.8%  
第22回 間違えられた男 風間杜夫 1996年3月6日 26.5% 犯人は二人殺害しているが、最初の犯罪は明かされずに終わる 
第23回 ニューヨークでの出来事 鈴木保奈美 1996年3月13日 26.9% 既に無罪が確定している
事件風景がない完全な安楽椅子探偵方式 





通算回 サブタイトル 犯人役(メインゲスト) 放送日 視聴率 備考 
第28回 若旦那の犯罪 市川染五郎 1999年4月13日 25.5% 15分拡大版で放送 
第29回 その男、多忙につき
(忙しすぎる殺人者) 真田広之 1999年4月20日 24.5%  
第30回 灰色の村
(古畑、風邪をひく) 松村達雄 1999年4月27日 22.1% ビデオでは岡八朗のクレジットも追加 
第31回 古畑、歯医者へ行く
(アリバイの死角) 大地真央 1999年5月4日 26.0%  
第32回 再会
(古い友人に会う) 津川雅彦 1999年5月11日 27.8% シリーズ中、唯一未遂で終わる
 
第33回 絶対音感殺人事件 市村正親 1999年5月18日 24.6%  
第34回 哀しき完全犯罪 田中美佐子 1999年5月25日 23.7%  
第35回 頭でっかちの殺人
(完全すぎた殺人) 福山雅治 1999年6月1日 26.2%  
第36回 追いつめられて
(雲の中の死) 玉置浩二 1999年6月8日 23.8% 全編飛行機内(のセット)でのシーン
 
第37回 最も危険なゲーム・前編
(最後の事件) 江口洋介 1999年6月15日 23.2% 前後編 



スペシャル

通算回 サブタイトル 犯人役
(メインゲスト) 放送日 視聴率 備考 
第13回 笑うカンガルー 陣内孝則 1995年4月12日 18.8% 初めて海外が舞台となった
解決前に画面が暗転しない 
第24回 しばしのお別れ 山口智子 1996年3月27日 34.4% 90分スペシャル 
第26回 古畑任三郎 vs SMAP SMAP 1999年1月3日 32.3%
(22.7%) 西園寺守が初登場
初めて犯人が実在の人物
冒頭で三谷幸喜が解説
2006年10月9日に「ドラマレジェンドスペシャル」第一弾として再放送された
( )は再放送時の視聴率 
第27回 黒岩博士の恐怖 緒形拳 1999年4月6日 25.6% 花田が初登場した春の特番(この時点では名前は付いていない)
第28回の1週間前だが単発 
第39回 すべて閣下の仕業 松本幸四郎 2004年1月3日 20.0% 古畑の判断ミスにより犯人の拘束に失敗した希有なケースであったことが後に語られる
脚本の都合により今泉、西園寺が登場しない
(後付番組「今泉慎太郎」には登場) 






[編集] 総集編
第2シーズン終了後に放送された特別編。

古畑が突如として消息を絶ち、刑事仲間や第24回までの犯人たちにインタビューしてその行方を追うというストーリーを軸にした総集編である。インタビュー場面は新たに撮りおろしされたものだが、古畑役の田村の撮りおろしのシーンはない。

番組のラストで古畑は、小石川ちなみの別荘の地下室に、今泉の不注意によって数日間閉じ込められていたところを発見されるが、好物のチョコレートを持っていたのでなんとか一命は取り留めた(この地下室は第1回の事件現場でもある)。

通算回 サブタイトル 犯人役(メインゲスト) 放送日 視聴率 備考 
第25回 消えた古畑任三郎 西村雅彦 1996年4月9日 22.6% 第1 - 第24回までの犯人役全員出演