鉄道ピクトリアル
第52巻 第4号 通巻第716号
|
■ | 表紙 | 特急車10000系と最新鋭の20000系 | 焼田 健 | |
南入曽車両基地 2002-2-9 ハッセルブラッド500C/M ゾナー150mmF4 紋りf22 タイム1/30 RDPV | ||||
■ | カラー | 新武蔵野紀行 | 1〜8、177〜181 | |
大沼一英・天野基佳・杉崎健一・津山英士・澤木良直・小澤友志・佐野嘉春 飯塚卓治・戸塚光弘・与野正樹・長束晃一・石割太郎・北村 拓・早福朋典 | ||||
地方私鉄で働く元西武鉄道の車両 | 6〜7 | |||
山本貴弘・北村 拓・石割太郎・静 拓志・澤木良直・和田京大・佐藤利生 | ||||
西武の電気機関車 | 小西誠一郎・山本貴弘・佐野嘉春 | 8 | ||
武蔵野メモリー あの日あの頃の西武鉄道 | 182〜183 | |||
巴川享則・伊藤 昭・園田正雄・水野照也・中島正樹・山本貴弘 | ||||
半世紀前の西武電車沿線案内 | 坂戸直輝 | 184 | ||
■ | グラフ | 回想の西武鉄道 列車・車両・沿線の情景 | 構成:編集部 | 73 |
雑木林が消えゆく頃の西武沿線の想い出 | 川島 常雄 | 80 | ||
西武鉄道1950年代の輸送を担った旧形車 | 構成:田尻弘行 | 82 | ||
地方私鉄に転じた西武の社形鋼製車 | 構成:田尻弘行 | 90 | ||
西武鉄道武蔵野線−1954年 | 青木 栄一 | 96 | ||
西武の輸送近代化に活躍した車両たち | 構成:編集部 | 185 | ||
西武鉄道現有車両カタログ | 構成:焼田 健 | 188 | ||
4000系ワンマン改造車の概要 | 資料提供:西武車両 | 205 | ||
他社へ行った西武の車両&保存車 | 構成:編集部 | 206 | ||
■ | 本文 | 今月の話題:西武鉄道 | 編 集 部 | 9 |
総説:西武鉄道 | 西武鉄道滑ヌ理本部広報部広報課 | 10 | ||
西武鉄道の鉄道事業を語る | 小柳皓正・今城光英 | 15 | ||
営業設備とサービス | 松本 隆 | 23 | ||
駅構内における店舗展開について | 関 洋二 | 27 | ||
輸送と運転 近年の動向 | 山崎 公之 | 30 | ||
車両総説 | 畠山 国平 | 43 | ||
武蔵丘車両検修場の概要 | 畠山 国平 | 50 | ||
車両所の概要 | 鳥居 武徳 | 53 | ||
電力設備の概要 | 我妻 榮 | 58 | ||
信号・通信設備の概要 | 工藤 俊宏 | 60 | ||
線路と保線 | 卜部 周一 | 64 | ||
池袋線高架複々線化事業の経過 | 福田 和昭 | 67 | ||
西武鉄道のあゆみ−路線の役割と経営の歴史経過− | 高嶋 修一 | 97 | ||
西武グループの系譜 | 小川 功 | 113 | ||
西武鉄道 沿線観察 | 小松 丘 | 128 | ||
西武鉄道電車全線一日歩き乗り記 | 根本 幸男 | 142 | ||
西武鉄道の「廃」をさぐる | 小松 丘 | 147 | ||
昭和20年代半ばの多摩湖線−半世糸己前への回想− | 中川 浩一 | 160 | ||
西武鉄道(旧)軌道線の車両 | 益井 茂夫 | 165 | ||
西武の旧形国電雑記帳 | 園田 正雄 | 170 | ||
西武池袋線沿線に住んで40年 | 藤田 幸一 | 174 | ||
昔日の萩山周辺 多摩湖線と小平線 | 三宅 俊彦 | 176 | ||
1970年代の西武線を駆け抜けた赤い電車たち | 千田 宏喜 | 209 | ||
西武所沢車両工場出身の電車たち(譲渡車両の現況) | 岡崎 利生 | 214 | ||
FS-372系列台車のエピソード | 粂川 零一 | 224 | ||
私鉄車両めぐり〔169〕西武鉄道 | 小林 尚智 | 229 | ||
西武鉄道現有車両車歴表・主要諸元表 | 261 | |||
〔西武鉄道線路略図・西武鉄道車両編成表 | 折込〕 | |||
後部車から | 267 | |||